国際交流基金ベトナム日本文化交流センターでは、ベトナムにおける日本語教育の推進のために、ベトナムの日本語教育の将来を見据え、ホーチミン市周辺と近隣地域の日本語教育機関で日本語を教える現職教師(ベトナム人)を対象として研修を行うことによって、同地域における日本語教育の質的向上を図ります。
【講座名】 第4回現職日本語教師教授法講座(中級レベルの教え方)
【開講期間】 2018年12月22日(土) 終日 午前9:00 ~ 12:00 午後13:30 ~ 16:30
2018年12月23日(日) 半日 午前9:00 ~ 12:00 (受付:8:30~)
【場所】
Vietnam Japan Institute for Human Resources Development – Branch in HCMC
No.15, Road D5, Ward 25, Binh Thanh Dist. HCMC
【講座概要】 中級レベルの教え方に焦点を当てます。
①中級とはどんなレベルなのか、何を教えればよいかが理解できる。
②中級の力を養成するための活動や練習が、それぞれどんな目的で行われているかが理解できる。
③実際の授業ではどのような順番で、どのような活動や練習をすればよいかがわかる。
【教科書】 『国際交流基金 日本語教授法シリーズ10』“中・上級を教える”
【担当講師】 佐藤修 日本語教育専門家
【受講料】 無料
【対象者】 ①ホーチミン市及び近郊のベトナム人の日本語教師
②JLPT N2又は同等以上
【受講参加証】 すべてのコマに出席した者は、国際交流基金ベトナム日本文化交流センターによる
修了証が交付されます
【募集人数】 24名
【申込方法】 次のリンクをクリックしてお申し込みください。
https://tinyurl.com/HCMGenshoku
【申込期限】 2018年11月19日(月)~ 2018年12月2日(日)まで
※申し込み者数が24名を超えた場合は、その時点で募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
【問い合わせ先】 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(担当:Ms.Lan、Mr.Oya)
27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi
TEL(024)3944-7419 (ext:123) Email: kyoshikouza.jpfvietnam@gmail.com
[*]本講座では、今後の計画策定や改善のため、外部関係者が授業見学をしたり、受講生にアンケート・インタビューに答えていただくことがございます。また、事業の報告・広告のため、受講者の写真・ビデオを撮影し、国際交流基金がそれを使用することをご承知おきください。